中国語学習に役立つサイト&ツール
翻訳サービス比較
中国語の文章を読んでいる時、あるいはウェブサイトを見ている時、皆さんどうされていますか?一つ一つ辞書で調べて行くのも良い勉強法です。
でもいっぺんに調べたいと思うのが人の常。
そんな時に役立つのが、翻訳サービスです。
今回は以下に挙げる5種類の翻訳サービスをご紹介したいと思います。
・エキサイト翻訳 ・OCN翻訳 ・@nifty翻訳 ・YAHOO!翻訳 ・Infoseek翻訳
テキスト翻訳は全てのサービスが行なっています。
ウェブ翻訳も「@nifty翻訳」を除くすべてのサービスが行なっています。
果たして一体どれが優秀な翻訳サービス何でしょう。今回、実験してみました。
例文はこちら“我吃了早饭就来了。”
翻訳結果は以下の通りです。
エキサイト翻訳 | 私は朝ご飯を食べて来ました。 |
OCN翻訳 | 私は朝ご飯を食べて来ました。 |
@nifty翻訳 | 私は朝ご飯を食べて来ました。 |
YAHOO!翻訳 | 私は朝飯がすぐ来たことを食べました。 |
Infoseek翻訳 | 私は朝飯がすぐ来たことを食べました。 |
お気づきになりましたか?
上の3つが同じ翻訳結果で、下の2つが同じ翻訳結果になりました。
実はこれはそれぞれのサイトが使っている翻訳エンジンによります。
上の3つのサイトは「KODENSHA」
下の2つのサイトは、「CROSSLANGUAGE」という翻訳エンジンのようです。
今度は試しにこの例文を使ってみました。
“虽然贵了点儿,但是房子真好。”
エキサイト翻訳 | 高くなった点ですが、しかし家は本当に良いです。 |
OCN翻訳 | |
@nifty翻訳 | |
YAHOO!翻訳 | 少ししかし高価で、ただしコートヤードは本当によい。 |
Infoseek翻訳 | 少ししかし高価で、ただし家は本当によい。 |
上の3つは前回と同じです。
でも不思議なことに今度は「YAHOO!翻訳」と「Infoseek翻訳」で差が出ました。
しかし「コート ヤート」って何だろ う?
私個人の感覚では「エキサイト翻訳」が翻訳のスピードと正確さで、
一番使いやすい感じがしました。 皆さんも一度比べて楽しんでみてはいかがでしょうか?
そして自分に一番あった翻訳サービスをご利用してみてください。
リンク:・エキサイト翻訳 ・OCN翻訳 ・@nifty翻訳 ・YAHOO!翻訳 ・Infoseek翻訳
リンクについて
このサイトは、リンクフリーです。どのページにでもリンクをご自由にお貼りください。ただし、トップページ以外のアドレスは変わる可能性があります。ご注意ください。