中国語学習に役立つサイト&ツール
どんと来い,中国語
あれっ、この中国語なんて読むんだっけ?ピンインは分かるんだけど、四声は何だっけ?
こういう時におすすめのサイトです。
このサイトもコンテンツは豊富です。
中でもおすすめは「ピンイン変換」 「簡体字ピンイン変換 」「繁体字ピンイン変換 」。
それぞれ簡体字、繁体字の漢字をピンインに変換できます。
変換形式は2つあり、サイト内の説明によると、
「ピンインフォント形式(例:rì běn )」 「簡易表示形式(例:ri4 be3n )」
この2つの形式を選んで、1000文字まで変換することが出来ます。
あと面白い機能として「ピンインカタカナ変換」があります。
この機能を使えば、漢字(繁体字・簡体字・日本の漢字)をカタカナに変換できます。
中国語を学び始めた初心者や自分の 名前を中国語で言いたい旅行者には嬉しい機能です。
でもやはりこれから勉強していくならピンインを覚えたいところです。
それで、私のオススメは「ピンインカタカナ変換」してカタカナを確認します。
その後に「簡体字ピンイン変換 」でピンインを見ます。
そうすればピンインを確認する習慣もつきます。
また「簡体字・繁体字 変換」も使える機能です。
例えば台湾の歌の歌詞を簡体字に直して、簡体字で歌の練習をする、こんな使い方もできます。
さらにお役立ちコンテンツとして
「中国語ラジオ無料」 「中国語の歌詞・歌手 」「パソコンで中国語を入力」
「文字化けしないホームページ作成」 「中国語チャットQQ」
などの本当に役立つコンテンツがたくさんあります。
特に耳を中国語に慣らしたい人にはラジオはお勧め!
ドラマなども楽しいのですが、私の場合、ついつい字幕を見てしまうので(汗)
またあの中国語どうやって入力するの?
と疑問に思う方には「パソコンで中国語を入力」等のコンテンツが役に立ちます。
図解と実際の参考 入りで分かりやすく 説明されています。
リンク:どんと来い,中国語
リンクについて
このサイトは、リンクフリーです。どのページにでもリンクをご自由にお貼りください。ただし、トップページ以外のアドレスは変わる可能性があります。ご注意ください。